31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

府中市議会 2022-03-15 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

この中で、2の事業内容のうち、1、(1)観光地域づくりを通じた観光商品づくり上下エリアにあります、地元野菜収穫体験をプログラムに、がこれに当たるものでございまして、農林課と連携して行う事業でございます。  事業説明の前に、観光課で今年度に取り組んだ同様の事業について説明させていただきます。  

廿日市市議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年02月19日

農業生産物につきましても、ターミナル2階の多目的スペースで、山から海へはつこいマルシェを今年度2回開催し、吉和のマイタケや佐伯の栗や梨など旬のおいしいものを販売したほか、これまでに佐伯地域吉和地域イベントけん玉ワールドカップでも地元野菜を直売し、イベントに訪れた市内外の人にPRしておるところであります。

神石高原町議会 2020-06-16 06月16日-02号

課題対応策ですけれども,産直市場においては,地元野菜産品をいかに確保するか,また集客対策としてイベント開催都市部への展開,ネット販売の充実も重要であると考えております。ローソンにおいては,毎年売り上げが上昇していますが,今後人件費の見直しや廃棄ロスを減らす取り組みが急務になっております。百彩館においては,売上減少早期対応が必要と考えております。

広島市議会 2020-06-12 令和 2年第 4回 6月定例会−06月12日-03号

事業区役所農林課が窓口となり,農林水産物などの農村資源活用した新たな農家ビジネスにつながる活動を支援するもので,大林地区における活用事例のほかにも直売所開設地元野菜を使った料理提供するカフェの営業等につながっている事例もございます。  次に,中山間地域への移住を考える人が空き家を活用しようとした場合,どのような支援があるのかについてです。  

東広島市議会 2017-12-12 12月12日-02号

公立保育所給食につきましても、可能な限り地元野菜使用するとともに、月に1回、食育の日として地産地消をテーマにした給食提供しているところでございます。 いずれにしましても、給食での活用に当たっては、地場農産物の安定的な確保課題であることから、引き続きJA等との調整も進めながら、東広島産あるいは県内野菜使用割合を高めていきたいと考えているところでございます。 

廿日市市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2017年12月08日

リニューアルオープンから約1年半余りでございますが、地元野菜等の特産館への出荷を初め、グラウンドゴルフ場維持管理地域住民を講師とした体験イベント開催など、地域のさまざまな方々の理解と協力により、徐々にではございますが活動実績も定着をしてきております。  

府中市議会 2017-03-02 平成29年第1回定例会( 3月 2日)

このように、教育委員会といたしましては、御飯やパン、地元野菜を使い、バラエティーに富んだメニュー提供や安心・安全な魅力ある給食づくりに取り組んでいるところでございます。完全米飯などの和食のすばらしさを給食にとの議員さんの意見も参考にしながら、メニュー開発、そして家庭へのそういった和を生かしたレシピの提供など、食育等にも取り組んでまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。

廿日市市議会 2016-09-15 平成28年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2016年09月15日

一方、温浴施設レストラン、売店については、市の福祉健康増進保養センターであり、地元野菜特産品販売地元食材を使ったレストランメニュー、さらには地元の方の就労の場として地域活性化に役立つ施設となっております。  この施設利用状況でございますけども、平成27年度は、入浴とレストランを合わせて約5万7,000人の利用がありました。直近10年間の中で最も多い利用者数となっております。  

府中市議会 2016-03-03 平成28年第1回定例会(3月 3日)

まちづくり部長橘髙参吉君) 農産物販売施設産直市ですね、ここで取り扱う地元野菜などの生産者への出荷募集につきましては、4月の広報で周知するとともに、随時受け付けを行うという予定としております。説明会につきましては、出荷登録に関する説明会や、出荷登録後、生産における注意事項等説明会を行っていきたいと考えております。 ○議長(小野申人君) 山口康治君。

廿日市市議会 2016-02-29 平成28年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2016年02月29日

吉和を訪れる交流人口増加をさせたいというように考えておりまして、吉和地域住民の皆さんが主体的にかかわる取り組みとしまして特産館でも地元野菜、加工品工芸品などの販売、魅惑の里園路活用したウオーキング大会開催吉和グラウンドゴルフクラブによる月例杯開催吉和の人材や資源活用したそば打ち、田舎寿司づくり木工教室などの体験教室開催などなどを地域の人との触れ合いを通じた吉和ファンづくり地域

東広島市議会 2014-06-18 06月18日-03号

社内食堂の全メニューの中で必ず1つは地元野菜を使う、あるいは地元野菜を使う弁当業者を優先する。社員研修農業体験を取り入れ、農林水産業多面的機能県内農林水産物等に対する理解を深め、県内農林水産物等を優先して消費に努めるというものでございます。本市のレベルにおきまして、このようなおつき合いができないものか考えております。御見解をお伺いします。 最後の3項目めの質問に入らせていただきます。

東広島市議会 2013-09-12 09月12日-03号

また、本市物産を扱う拠点としては、公の施設である直売所としては、福富物産しゃくなげ館、また、とよさか四季菜館こうち寄り菜屋、そして、また、福富ふるさと産品直売所わにぶちの4施設、また、道の駅「湖畔里福富」を整備しているところでございますが、いずれの施設においても、地元農家で栽培をされた新鮮な野菜果物などを販売して、一定の売り上げを維持しており、鮮度のよさ、あるいは、安全・安心な地元野菜に対

広島市議会 2011-02-18 平成23年第 1回 2月定例会-02月18日-02号

このような立地条件を生かして,島根県中山間地域研究センター藤山先生が提唱されているような,例えば団地に道の駅ならぬ郷の駅のようなものを設置し,地元野菜産直市,レストラン地産地消ができ,地元の山で取れた炭で沸かした温泉があり,団地間を結ぶ環境に優しいEV式電気自動車デマンドバスがあり,そこでEVデマンドバスの充電をするなど,広島市は田舎の方も楽しそうじゃねというまちづくりができたらよいなと思います

東広島市議会 2008-09-10 09月10日-02号

地元野菜給食センター使用につきましては、必要量確保、また品質や規格が同一であることが求められることから、現在市内小規模給食センターにおいては使用されておりますが、大規模給食センターでの使用につきましては、今後、JA等関係機関と連携をいたし、各給食センターでの利用に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えておるところでございます。 

  • 1
  • 2